髪の天敵!?パチパチ静電気

今回は、ポップさんからのご質問にお答えしまぁ~~icon24す!!

Q 異常な静電気は何なのでしょうね、、、、。
また、チャンスがあったら是非教えてください。
面白い位にボーボ^-逆立ったりします(^^;)


A 異常な静電気ってどのくらいなんんでしょうかねぇ~^_^;

まず静電気について・・静電気はものをこすり合わせると必ずできます。すべてのものは原子からできているということは習いましたよね。原子にはプラスの電気を持つ原子核とマイナスの電子があってプラスとマイナスのバランスが保たれています。こすり合わせるとバランスが崩れ発生となる。
静電気はじっとしていて動かない性質があるからこのように呼ばれるのだそうですが、流れないとドンドン貯まっていき、水があるとさっと流れる性質があります。ですから湿度が60パーセント以上の夏なら空気中に放電されてしまう。それが湿度が20~30パーセントの乾燥した冬には放電されにくく、こすれた衣服の間等に貯まってしまったりとなるわけです
個人差はありますが、肌や髪に水分量の多い方が貯まってしまう前に少しずつ流していることが多いのだそうです。他でも説明させて頂きましたが、この水分量が少ないことが肌の正常な状態を崩しましたり、髪を更に痛めます。
ドアのノブなど流れ易いものに触ってバチッとピリッという衝撃は角質を痛めるばかりではなく、体内にまで悪影響を及ぼすことまで分かってきたのだそうです。
綿の下着と合成繊維の下着を3~4日間、着続けて血液や尿成分を調べると合成繊維の下着を着たときは血糖値が10~20パーセント低下し、ビタミンCは10~20%低下、カルシウム代謝が促進されてカルシウムも10パーセント程度減少し、尿中のカルシウムが増加したのだそうです。
血糖値が上昇すると持久力がなくなり疲労し易くなる。ビタミンCが多く消費されると免疫力が落ち花粉症や風邪になりやすくなるんだそうです。ご存知のようにカルシウムの不足はイライラ、倦怠感、骨粗しょう症の一因。などなど、静電気はカラダにもあまりよくないようです。icon10健康体の人ほど静電気を体から逃がし易く、不健康体の人ほど体に静電気を溜め易くなってしますicon07

さて、それでは髪になんで静電気がといいますと・・髪もプラスマイナスの電気を持っています。乾燥状態が強い場合(髪の水分量が少ない人、髪が傷んでいる場合も乾燥しがちです)その時は髪はプラス電気が多い状態になっていて、そこへ静電気のプラスの電気を持っているナイロン系のブラシでブラッシングすると・・・反発しあって・・髪乱舞~~~icon25icon20ってなことになるわけです。わきの下で下敷きこすって頭の上に近づけた時と同じですねicon03
んじゃ~その静電気はどぉ~やったら防ぐことができるんでしょ・・・・
静電気は湿気に弱いので・・ブラシを水にぬらすのも手です。しかし乾いてきたら同じなんで^_^;髪に軽く保湿剤や静電気防止効果のヘアスプレーなどつけるのも手です。
あとは、ウッド系ブラシや、猪毛のブラシ、などナイロン系以外のブラシを使うといいですよicon02

って・・説明長すぎ・・・icon20


この記事へのコメント
はじめまして。
私も乾燥系のため、夜ガレージの扉を開けるとき、指から火花を出した事があります・・・。

髪の毛も肌も、乾燥させてはいけないんですね。
Posted by いしこ at 2006年04月09日 23:59
いしこさん、初めまして<(_ _)>
行列の全くできないヘアケア相談所にようこそ(^^)
オイラも静電気・・特にクルマのドアなんぞは冬場はバチバチっす^_^;
セルフスタンドでそのうち火達磨になんじゃないかって・・(爆)
ちなみに火花でるくらいの静電気は1万ボルトくらいとか・・って^_^;
Posted by 7★s at 2006年04月10日 09:53
7★sさん、ありがとうございました(^-^)
よ~~く分かりました。
私はきっと、間違いなくビタミンcが足りない!
潤いが足りない(;_;)
出来ることからコツコツと。
改善していこうと思いました~~。
Posted by ポップ at 2006年04月10日 19:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
髪の天敵!?パチパチ静電気
    コメント(3)